“その日”を安心して

迎えるために——

“その日”を安心して

迎えるために——

私は看護師として現場に立ち、行政書士として15年以上、終活や相続のサポートをしてきました。誰にでも訪れる“その日”に備え、あなたの想いをかたちにするお手伝いをします。

私は看護師として現場に立ち、行政書士として15年以上、終活や相続のサポートをしてきました。誰にでも訪れる“その日”に備え、あなたの想いをかたちにするお手伝いをします。

  • 遺言書は必要?どう書けばいいの?
  • 配偶者へ確実に遺産を届けるには?
  • 子供がいない場合の遺言書の作り方
  • 一部の相手に多く財産を遺したい
  • 遺産をめぐる家族間トラブルを防ぐには?

公正証書遺言は、法的にもっとも確実で、信頼できる遺言の方法です。
あなたの意思をしっかり残すことで、残された人が困らないように、争わないように備えることができます。
特に、子どもがおられない方や、配偶者に全ての財産を遺したい方、また兄弟姉妹や特定の方へ特別に遺産を分けたい場合など、多くのご相談をいただいています。
公正証書なら家庭裁判所の検認が不要で、すぐに手続きが始められて安心です。
今こそ、大切な人のために“備え”を始めてみませんか?

  • ひとり暮らしで身近に頼れる人がいない
  • 認知症になったときのサポートが心配
  • 入院や施設入所の手続きをお願いしたい
  • 家族や親族に頼れないので備えたい
  • 万が一のとき、誰に頼れば良いの?

認知症や体が不自由になったときに備え、信頼できる人に将来のサポートを託すための契約です。
入院・介護・お金の管理など、“もしも”に備えた準備ができます。
ひとり暮らしや家族に頼れない方でも、安心して日常を続けられるよう、必要な手続きや支援を、前もって整えておけます。
不安を軽くし、大切な日常を守るために。
「おひとり様」「おふたり様」など、多くの方に選ばれている備えです。

  • 手続きをお願いできる人がいない
  • 葬儀や納骨をどうすればいいか分からない
  • 家の片付けや支払いが滞らないか心配
  • 最後まで迷惑をかけたくない…

この契約では、亡くなった後に必要となる手続きや連絡、支払いなどをあらかじめ託すことができます。葬儀・火葬・納骨、永代供養の手配、医療費や介護費用の精算、行政手続き、家の片付けや光熱費の解約まで、幅広く対応可能です。
「亡くなった後に、迷惑をかけたくない」
「最後のことまで、きちんと整えておきたい」
――そんな想いを抱える方に選ばれている、心強い備えです。

相続手続きも安心サポート

「何から手をつければいいのか分からない」
「口座が凍結されて困っている」
「遺産分割協議書ってどう書けばいいの?」

——相続は、ほとんどの方にとって“初めてのこと”。
慣れない手続きに戸惑うのは当然です。

戸籍の収集、名義変更、遺産分割協議書の作成など、 必要な手続きを一つひとつ丁寧に整理し、安心して進められるようお手伝いします。

不安な気持ちも含めて、まずはご相談ください。初回相談は無料です。

遺言書って、元気なうちから作るものですか?

A. はい、むしろ“元気なうち”だからこそ書けるものです。
判断力がある今のうちにこそ、ご自身の意志をしっかり文書に残すことができます。認知症が進んでしまうと、作成が難しくなるケースもあるため、早めの準備をおすすめしています。

子どもがいるので遺言はいらないと思っていましたが、それでも必要ですか?

A. 実は“子どもがいる方”のほうが、トラブルになることも多いです。
仲が良くても、財産の内容や分け方で争いが起こることがあります。遺言があると、分配や手続きがスムーズに進み、残された家族の負担も軽くなります。

相談だけでもできますか?お金はかかりますか?

A. 初回のご相談は無料です。
「まだ決めていない」「何が必要かわからない」という段階でも大丈夫です。どんな備えが必要かを一緒に整理するお手伝いをしています。

死後事務委任契約って、具体的に何をお願いできるんですか?すか?

A. 葬儀や納骨、役所への届出、家の片付けなど、“亡くなった後に必要なこと”を幅広くお任せいただけます。
ご希望に応じて、供養の方法や遺品整理、医療費や光熱費の清算なども契約に含められます。

 体が不自由で事務所に行けません。自宅や施設に来てもらえますか?

A. はい、横浜市内・近隣エリアでしたら無料訪問相談に対応しています。
ご事情に応じて、駅でのお迎えや施設内でのご面談も可能です。ご相談ください。

横浜市

70代女性

石田様(仮名)

遺言と任意後見で安心

 川崎市

80代女性

大塚様(仮名)

終活に納得できました

横浜市

60代男性

高橋様(仮名)

突然の相続で困っていたケース

当事務所が選ばれる理由

依頼者様に寄り添う丁寧なサポート

安心の明確な報酬説明

専門知識と豊富な経験

ケアマネージャー様や施設職員の皆様へ

ごあいさつ

私は看護師として多くの介護現場を経験してきました。その経験を生かし、行政書士として10年以上にわたり、認知症リスクを含めた老後の準備や、おひとり様・おふたり様の支援を行っています。これまでに多くの方々の終活や任意後見契約をお手伝いし、「安心して老後を迎えられる」との声をいただいています。
「何をどう準備すれば良いのか分からない」「頼れる人がいなくて不安」というお悩みに寄り添い、将来の不安を解消し、大切な日常を守るためのお手伝いをいたします。看護師としての経験と行政書士の知識を活かし、わかりやすい説明と親身な対応で安心をお届けします。どうぞお気軽にご相談ください。

<プロフィール>

安富幸江(やすとみゆきえ)

神奈川県行政書士会所属

【保有資格】

  • 行政書士
  • 看護師
  • 宅地建物取引士試験合格
  • 日本総合教育支援協会 認定心理カウンセラー
  • 一般社団法人女性のしあわせ向上協会 認定カウンセラー
  • 日本マインドワーク協会認定ベーシック講座修了
  • 日本マインドワーク協会認定アドバンス講座修了

STEP 01

STEP 02

STEP 03

STEP 04